けいきさん自転車復刻プロジェクト
2025.03.18
静岡ガス主催 キッズ自転車補助輪はずし教室を開催します!(令和7年5月31日 土曜日)
2024.10.31
静岡ガス主催 キッズ自転車補助輪はずし教室を開催します!(12月14日 土曜日)(イベントは終了しました。)
2024.10.18
静岡市公認自転車サポーター連携イベント 第1回しずおかサイクリングを開催します!(11月23日 土・祝)(イベントは終了しました。)
2024.07.11
オクシズサイクリングイベント開催します!(NEXCO中日本×常葉大学)(イベントは終了しました)
2023.01.18
自転車に乗車するすべての方を対象に乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました!
2022.04.11
しずチャリTouringを実施しています!(スルガ銀行共同プロモーション企画)
太平洋岸自転車道
沿岸部を通る「太平洋岸自転車道」は、国が世界に誇る「ナショナルサイクルルート」として指定されています。旧東海道の歴史的な街並みに触れながら、富士山と駿河湾の眺望を同時に楽しむことができ、三保松原、久能山東照宮など日本有数の観光スポットにも立ち寄れます。
シェアサイクル
「自転車を持っていない」「観光の移動で自転車を使ってみたい」、そんな願いを叶えてくれるのがシェアサイクル「PULCLE(パルクル)」です。自転車の貸出・返却ができるサイクルポートが静岡市内のJR主要駅や公共施設、民間施設などに用意されています。すべて電動アシスト自転車ですので、誰もが快適に乗ることができます。
矢羽根路面表示
自転車が車道通行することを視覚的に示したものがナビマークです。青い矢印のようなデザインが多いことから矢羽根型路面表示などと呼ばれています。サイクリストとクルマの運転者の双方に対して自転車はどこを通行するのか、その理解を促すものとなっています。静岡市はこのナビマークを多くの車道や交差点に取り入れて、サイクリストの安全性を高めています。
トライアルパーク蒲原
2022年7月にオープンした複合施設です。屋外の芝生広場を使って、「遊ぶ・食べる・売る・買う・旅立つ」など自由な使い方ができ、かつて旅人が宿場町で身支度を整えたように、サイクリストもこのトライアルパークを使って自転車旅の身支度を整えることができます。
温暖な気候と平坦な道
年間を通して温暖な静岡市。秋や冬は空気が澄んで景色がよりいっそう綺麗に見えますので、その時期に走りやすいのは自転車旅の舞台として最高です。南アルプスの山々と、駿河湾に面した地形がこうした気候を生み出しています。また、まちなかエリアからしずまえエリアまで平坦な道が続く静岡市は、自転車移動のしやすさから、他地域と比べて自転車利用の割合が高くなっています。誰もが自転車を選択できるしずみちは、観光気分で街巡りするにも最適です。
静岡市営の駐輪場を紹介
通勤・通学など、定期的・継続的に自転車・原付を利用する際は、ご覧ください。
学生や障害者手帳をお持ちの方等を対象に定期利用料金の割引、減額、免除の適用があります。
静岡市内の自然や歴史文化を楽しめるサイクリングルートを紹介
自転車ラックを設置し、空気入れ・簡易修理工具の無償貸出や休憩スペースを提供しています。
交通ルールを守って運転しましょう
普段の生活に、自転車を積極的に取り入れてみませんか
各企業・団体の自転車関する取組を「ハード」「ソフト」「マインド」の3つ部門にて認定しています。
初めて静岡に自転車を紹介したのは最後の将軍「慶喜公」
FEATURED